スロヴァキア共和国

Slovenska Republika
  (Slovak  Republic)

ホテル → ロムニッキー.シュティート山頂 → バンスカー.ビストリッツア
→ バンスカー.シュティアヴニッツァ(泊)

タトラ山麓  ロムニッキー.シュティート山頂

タトラ山麓の早朝 日の出直後である 標高1000mで10月中旬、少し寒い 10年程前、この地方に竜巻の様な強風が吹き、周囲の木々を根こそぎに倒してしまった 現在は植林等で修復中である

タトラ山塊がくっきり見える
このところ寒く雪が降り、頂上付近は雪に覆われている

ロムニッキー.シュティートの山頂に行くには、まずここでリフト型の小型ケーブルに乗らなければならない

冬はゲレンデとなる所  チェアーの外したリフトが見える

第一ケーブルの終着点  ここが標高約1700m  下から登ってくるキャビンが見える

第一ケーブルの終着地点  ここから正面左の岩山山頂迄、更にケーブルを乗り継いで行く

第一ケーブルの終着地点  この辺りはゲレンデの一部であり、中央に今でも滑れそうな、斜面が見える

第二ケーブルへの待合室  山頂ケーブルが故障し、ここで4時間程待つ事になった  この可愛い坊やは、一足先に山頂へ

山頂へ向かうケーブル  標高差900m、距離1868mを支柱のないケーブルカーで一気に上がる

青い空に雪山と赤いケーブル  

待つこと4時間  やっとケーブルに乗り込む事が出来た

ケーブルの中の様子  こあたりからほぼ垂直に上って行く

ケーブルの外の眺め  急勾配で上っていく様子が分かる

どこを見ても急峻な岩山である

ロムニッキー山頂  タトラ山塊で三位、2634m  3000mから4000m級の高度を感じる

強度の高所恐怖症の私は、恥ずかしながら顔が強張っている  寒さだけではない

山頂待合室には素敵なバーコーナーがある

ここでホットワインを注文した  暖かく気持ち迄ほぐれてくる  イタリアのコルチナSKI場以来だ

頂上待合室からの眺望  山の前方は、昨夏旅したポーランドのザコパネ方面である

待合室から見えるこのタトラ山塊が、ポーランドとの境界線となっている

第一ケーブルの終着点、スカルナテー.プレソには小さな湖があり、頂上ケーブルを待つ間に一周する人が多いい

バンスカー.ビストリッツァ Banska Bystrica

バスでの移動中車窓から  中央左よりの山が、スロヴァキア人に人気があるという

正面は時計塔  手前はスロヴァキア民族蜂起を記念したSNP広場   左奥にかすかに見えるのは、この町で最古の聖母マリア教会

ナチス.ドイツの占領からスロヴァキアを開放したソ連軍を記念する碑

SNP広場にある噴水

1500年に建てられた旧市庁舎 ゴシック、ルネッサンス、バロックの各様式を見ることが出来る

聖フランシスコ.ザヴィエル教会

中部スロヴァキアの中心都市である  古くは銅や銀の鉱業都市として栄えた
19世紀半ば頃にはスロヴァキア民族運動の中心地となった
1944年、ナチス.ドイツの支配に対してスロヴァキア人が立ち上がったスロヴァキア
民族蜂起SNP(Slovenske Narodne Povstaie)はこの地から興った