スロヴァキア共和国

Slovenska Republika
  (Slovak  Republic)

 2011年10月11日〜20日の日程でスロバキア Slovakia を旅した
北海道の5分の3程の面積に人口500万程の小国
正直に云って、首都の名すら知らずヨーロッパの片田舎としか認識してなかった

そんな国に世界遺産が7つもあるとは!  
驚きである
旅行して今思う事は、世界遺産の多いい事は伊達ではなかった、と言う事
しっかりとした歴史に裏打ちれて居た事、そして自然も負けずに美しかった事
旅行して本当に良かった!と思える国だった

成田→ヘルシンキ→ウイーン→ブラチスラバ→ポプラド.タトリ→スピシュ城→コシュツェ→カルスト洞窟
→パルデヨフ→レヴォチャ→タトラ山麓→ロムニツキー山→バンスカ.ビストリッツ→バンスカ.シュティアヴニッア
→ヴルコリニェツ村→バンスカ.シュティアヴィニツア→ブラチスラバ→ウイーン  

フィンエアー
スロバキアの新幹線
以後スロバキア国内はバスで移動

黄線が移動軌跡である  こうして纏めて見ると、今回の見学地はタトラ山麓に集中していた事が
良く分かる  殆どが山がちの国と云われていたが、実際旅行した感想では十分に平野面積もあり、
耕地面積、牧畜面積も随所に見られ豊かな国であるとの思いを持った 

ブラチスラヴァ  Bratislava

スロヴァキアの首都である    ドナウ川に面している人口約43万人程の町である
オーストリアの首都ウイーンとは60km程の距離、世界で一番首都が近いと云われている

長い間ハンガリーの国土の一部となり、1541年からハンガリーの首都がプラチスラヴァに
移された  1563年から1830年迄の間、聖マルティン大聖堂でハンガリー王の戴冠式が
行われた  マリア.テレジアもその一人である

プラチスラバ城 Bratislavasky hrad  ドナウ川のほとりの小高い丘に建つ  12世紀に建ち、15世紀、17世紀に改築された

城が建つ丘から、プラチスラバの旧市街を眼下に望む  右にドナウ川、真下に聖マルティン大聖堂が見える

聖マルティン大聖堂  14世紀の初頭に建てられたプラチスラバで最も古い教会  歴代のハンガリー王の戴冠式がここで行われた

城の前で町の紹介を撮影しているグループに出会った

こんな可愛い女性がキャスターであった  カメラを向けたら、こんなポーズをとってくれた

やはり城の前で記念撮影をしていた若者達  何処の国の若者達か?  聞くのを忘れた

外観の美しいスロヴァキア国立劇場  宿泊したホテルの近くにあった

プラチスラバは路面電車が元気に走っている  やはり宿泊したホテル近くの広場で

旧市街の中心にある、旧市庁舎

噴水があるフラヴネー広場  旧市庁舎がある旧市街の中心である  早朝で人気が無いが、日中は賑わう

フラヴネー広場の一角に日本大使館がある  正面のビルの2階からが大使館になっている  この年3月に発生した東日本大震災の支援に対する御礼が述べられていた

やはりフラヴネー広場にあるフランス大使館  大使館の前でユニークなナポレオン像がベンチの後ろから覗いて居る

正面の塔がミハエル門  旧市街はかっては城壁に囲まれていた  現在唯一残されている城壁の門

左の写真は早朝  上は日中で、夕刻以降は大変な賑わいとなるミハルスカー通り

旧市街の店頭に置かれたユニークな像  旧市街にはこんな芸術性に富んだモニュメントがここかしこに見られる

僅かに残された城壁の一部  後方高台にプラチスラバ城が見える

城壁の外側の大通り  左に行くとドナウ川がすぐそこ  UFに似た展望台を持つ橋桁が見える  左の建物はミハエル大聖堂の一部

ミハエル大聖堂前から見たプラチスラバ城  旧市街の随所から城が見える

パパラッチと呼ばれるユニークな像
 この先にある宝石点から出てくる有名人を盗撮している設定になっている

これも旧市街にあるユニークな像  右に同じポーズを取るパントマイムが居て面白い

旧市街、とある横丁からもプラチスラバ城を見る事が出来る  正に城下町である

この町には、多くの音楽家が住んでいた  これはモッツアルトのプレート

旧市街の北1kmにある、プラチスラバ中央駅  国際列車、長距離列車の発着駅となっていて賑わう

駅の正面口  午前8時前  長距離客も沢山利用している

時刻表が並ぶ駅内部のホール

駅内部にあった土産物や  ディスプレイが楽しい

駅ホーム  9時24分発 インターシティにてポプラド.タトリを目指す