2011 08
コーカサス3国

Baku  Azerubaijan の近郊観光

コブスタン
   ↓
コブスタンの岩絵
   ↓
  バクー 
   ↓
拝火教神殿
   ↓
マルダギャン要塞
   ↓
ヤナルダグ
(燃える山)
   ↓
  空港 
   ↓
トビリシ(グルジア) 

ゴブスタンの岩絵  Qobustan  PETROGLYPHS

バクーから南へ約50kmの程にコブスタンの町がある  そこから少し中に入った小高い丘に
ゴツゴツした岩山がある  5つの岩山に6200程の岩絵がある  世界遺産となっている
絵と言っても線画ではなく、岩に彫刻された絵である  石が比較的柔らかく刻み易い
線刻画と呼ばれる

現在はカスピ海からはるか遠いが18000年〜12000年前はカスピ海の水位は現在より80m
も高く岩絵のある場所は、水際だったのだ
当時は石器時代で狩猟、採集をして洞窟の中で暮らしていた当時の人々が描かれている

Around 12,000 years ago the Caspian Sea level was some 80m higher.   The Caspian
foreshores were lush with vegetation and Stone Age hunter-gathers settled in caves
that were then just a short walk from the waters.  The remnants of these caves remain
ethed with around 6000 fascinating petroglyps (simple stone engravings).

コブスタンの岩絵のあるところ  ゴツゴツした岩がゴロゴロしている

コブスタンの岩絵はユネスコの世界遺産に登録されている

岩絵のある高台から遠くにカスピ海が見える  80mも水位が下がってしまった 右奥にある小山は、かっては小島だった  中央奥にかすかにコブスタンの町を臨む

沢山の人々が描かれている

狩をしている人々 上は葦の船に沢山の人が描かれている  漁船

この葦の船 Reed boat はノルウエーの古代漁船に酷似している アゼルバイジャンとノルウエーとの関係を暗示しているかも知れない

ガイドが説明しているが、岩の大きさが分かる

馬が描かれている

馬と牛 その他、野生の動物も描かれている  絵の上をカビが覆っていて判別しにくい

踊る人々  柔らかい石に硬いもので刻みを付けて描いている
線刻画である  手も詳細に描かれている

彼女達はガイドである  英語n説明が出来る子もいる  皆屈託がなく明るい

岩絵の近く2km位にある、ローマ時代の偵察隊の兵士達が残した悪戯書き?  時の皇帝達の名が記されている  現在発見されている中では最も東にあるローマ時代の遺物との事

この日の昼は、バクー市内住宅街のレストランにて

このつる花の屋根の下で食事した

アゼルバイジャン伝統料理、牛肉と野菜のサジチ料理

拝火教神殿 Atesgah Fire Temple  

6世紀頃、天然ガスの噴出口が沢山存在したこの地に、火を祀る神殿が建てられた
しかしイスラム教が入ってきた8世紀頃壊された 
現在のものは、インドのゾロアスター教徒(パーシー)が18世紀に再建し聖地とした

拝火教神殿入口  

中庭中央に神殿がある

神殿では天然ガスが燃え続けている  但し天然ガスは燃え尽き、現在はバクーからガス管で送られているそうだ

古代のゾロアスター教時代の遺跡

博物館にて 古代のゾロアスター教信者が再現されている

異民族との交流が昔からあった

マルダキャン要塞 Marudakan Fortress

12世紀に建てられた要塞  地下には脱出路も作られていた

要塞塔

塔を囲む城壁からの眺め  遠くにカスピ海が見える

周囲はそこら中に石油のくみ上げやぐらが林立している

ヤナル.ダグ(燃える山)  Yanar Dag (Fire Mountain)

マンマンディ村の丘の麓でぼうぼうと燃える火 現在でも自然発火している
火の国アゼルバイジャンのシンボルとなっている

遠くから見ると、迫力がない  焚き火の火ぐらいにしか見えない

近くに寄るにつれて次第に迫力が出てくる  

近くによると顔が熱くて耐えられない 地下から火が吹き上げて来る様だ  火山の噴火口の様だった