’10 キプロス
キプロス共和国
Republic of Cyprus
北キプロス.トルコ共和国
リマソール → トロードス山塊 TROODOS → オモドス Omodos → リマソール
アラカ教会 パナギア.トゥ.ポディトゥ教会 大天使ミカエル教会
キッコー修道院 マカリオス大主教の墓 オモドス村
2010年の元旦 リマソールでの初日の出である
正確には東の空が明るんだだけで陽は出なかった
今年は不完全燃焼の年か
リマソールの海岸沿いには沢山のホテル
やリゾートマンションが建つ
トロードス山地
東西に長い細長い島の西部に広がる山岳地がトロードス山地である 最高峰はオリンポス山
であり1951mである トローズ山地は豊かな森林に蔽われているが、その山中に優雅な
ビザンティン教会や修道院があり、9つの教会はユネスコの世界遺産に登録されている
それらの教会には貴重なビザンティンのフレスコ画やイコンがたっぷり残っている
ビザンティンからヴェネツィア時代、教会や修道院は、海賊の襲撃を受けやすい海岸を避けて、
山の中に造られた
アラカ教会 Panagiatou Araka
一見ただの民家だが、中に入るとバジリカ様式
の教会になっている
冬の積雪から守る為、屋根の傾斜は
強くなっている 小さな鐘楼が可愛い
教会の裏にある、宿坊 同じ
造りになっている
|
|
|
|
|
外側の建物の中から教会の一部が覗ける
|
|
これも教会の外壁の一部である
|
|
外壁にはフレスコ画も残っている
|
教会の入口にあった聖母マリア
のイコン
教会はこんな辺鄙な山の中にある
パナギア.トゥ.ポディトゥ教会 Panagia tou Podythou
|
|
|
|
|
16世紀に建立された ここも外見は民家の様 パナギアは聖母マリア,ポディトゥは足という意味
|
|
教会の裏側 しっかりした造りの建物 屋根の傾斜が強い
中にビザンティン様式の教会がすっぽり入っている
|
|
無邪気に遊ぶ教会の管理人の孫達 将来この子供達が信者を受け継ぐのであろうか
|
大天使ミカエル教会
1474年に建立された 外観の素朴さは教会とは思えない造りだが、内部にはフレスコ画
がびっしり残る 大天使ミカエル、聖母マリア、イエスキリスト等 外と内のギャップの大きさ
教会正面の壁にあるイコン
まるで普通の民家の造りだ
キッコー修道院 Kukkos Monastery
標高1140m、ペドゥラス村ノ北西約20km程の山中にある、キプロスで最も名高い修道院
1754年に建設されて、数度の火災により消失 現在の建物は、19〜20世紀に建てられ
たもの キンピカに光るモザイクやイコンが美しい
|
|
|
|
|
修道院の中庭
|
|
落ち着いた佇まいの中庭
|
|
キンピカモザイクのイコンが沢山展示されている
|
ピカピカのモザイクのマリア像
建物は新しいが900年の歴史を持つキッコー
修道院 初代大統領マカリオスが修練士とし
て仕えた所としても知られる
|
|
|
|
|
キプロス初代大統領マカリオス 1913〜1977
|
|
マカリオスの墓 現在でも国民的英雄である
|
|
オリンポスの山頂近くに墓がある 霧が立ち込め神秘的
|
マカリオス大司教
オモドス村 Omodos
|
|
|
|
|
村は観光客の為美しく装飾されている
|
|
村の広場 オモドスは12世紀に出来た古い村である
|
|
村ではワインを造っている
|
|
|
|
|
|
広場の一角には教会がある
|
|
夕暮れ時の教会入口
|
|
村特産のワイン「コマンダリア」
村の酒屋さんにて
|