’10 キプロス
キプロス共和国
Republic of Cyprus
北キプロス.トルコ共和国
北キプロス.トルコ共和国
キプロス島は、1960年にキプロス共和国としてイギリスから独立した
その後、ギリシャ系住民とトルコ系住民との間で紛争が起こった
トルコ軍が介入し、1983年に北部地区(島の37%)が北キプロス共和国
として独立宣言をしたが、トルコ以外の国は認めていない 人口は約27万人
今も島は南北に分断され、中央の町ニコシアには南北の緩衝地帯があり、
国連平和維持軍が駐留している 国境線はグリーンベルトと呼ばれ、両国
の検問所がある 現在は検問は比較的緩やかであり、観光客の出入りには
大きな問題はない
国境検問所
アヤ.ナパから北キプロスに向かう ファマグスタ近郊にグリーンライン(緩衝地帯)
があり両国の検問所がある こんなにグローバル化が進み、地球が小さくなっている
現在国境に拘るのは、滑稽と感じるが現実は厳しい
検問所は撮影禁止なのでその周辺
を撮影 のどかな所である
北キプロス側は心なし豊かさを感じられ
ないが?
|
|
|
|
|
聖ヴァルナヴァが眠る修道院
St.Barnaba
|
|
修道院内の壁画 ヴァルナヴァは、サラミスの出身でキリスト12使徒の一人
|
|
ヴァルナヴァの墓 ヴァルナヴァはマルコやパウロと共に布教活動をした
|
|
|
|
|
|
修道院内部は博物館にもなっている
|
|
展示物
|
|
展示物
|
ヴァルナヴァ修道院
サラミスの遺跡 Salamis Ruins
BC11Cギリシャのサラミスから来たテウクロス王子が町を築き、故国の名を付けた
ローマ時代〜ビザンチン時代の初期までキプロスの中心地だった
648年にアラブ軍の攻撃を受けて町が破壊された後は、誰も住まず遺跡として残った
ローマ劇場をはじめ、体育館、ローマ浴場、列柱等が残っている
|
|
|
|
|
Salamis Ruins
|
|
ファマグスタ郊外海岸に面して、サラミスの町があった 遺跡のゲートの向こうに見える町並みがファマグスタである
|
|
この地中海はサラミスの栄枯盛衰をつぶさに見てきた
|
|
|
|
|
|
遺跡の一部
|
|
サラミスには、当時何万にも住んでいた大きな町だった 遠くに列柱が見える
|
|
ローマ劇場 劇を始め動物と人間との戦い等、色々なイヴェントに利用された
|
|
|
|
|
|
運動場の置くに安置されていた大理石の像 首が無いのは、首から上は何人もの人に挿げ替えて利用されてたかららしい
|
|
ローマ風呂 スチームバスの構造が分かる(床を上げてスチームを送り込んでいた)
|
|
遺跡の建物には装飾が施されいたが、今でもわずかに残っている箇所があった
|
ファマグスタ Famagusuta (ガズィマウサ Gazimagusa)
オスマン朝時代、英国の植民地時代を経ても、その前のヴェネツィア領時代の面影を色濃く
残している 1489年に出来た旧市街地を囲む城壁は強固である
城壁
オセロタワー Othello Tower
ムスタファパシャジャミィ(ニコラス聖堂) Lala Mustafapasa camil
|
|
|
|
|
オセロ.タワー シェイクスピアの戯曲「オセロ」の舞台になった場所
|
|
城門の入口には、ヴェネツィアの広場(サンマルコ)のシンボルであるライオンのレリーフがある 翼のある獅子である
|
|
城の中にあった集会が行われた広場
|
|
|
|
|
|
今は廃虚になってしまった城の様子
|
|
要塞堅固な城壁の門の一つ、海の門
|
|
海の門に登り町を眺める 沢山の教会の遺跡がある
|
|
|
|
|
|
海の門の向こうは、港である ここを拠点として地中海の船による貿易が盛んに行われた
|
|
ムスタファパジャ.ジャーミィ
St.Nicolas Cathedral
王位の戴冠式が行われた
フランスのランスの大聖堂に模して造られたという
|
|
今はイスラム寺院なので、キリスト関係の装飾は無い
|
|
|
|
|
|
イスラム寺院なので、メッカの方向を示すミフラブガある
|
|
海の門近くに置かれていたライオン像 浸蝕され大分なさけない獅子となっていた
|
|
首都ニコシアに向かう車窓から見た夕焼け空
|