|
|
|
|
|
5月初めは、ここでも藤の盛りであった
|
|
坂を登ると間も無く村の入り口になる
|
|
5月1日は鈴らん日でもある 毎年この日に鈴らんを売っている 子供達がバイトで売ってる姿をよく見かける
|
|
|
|
|
|
城壁が村を囲む 入り口が見える
|
|
石造りの頑丈そうな門をくぐると村の中である
|
|
完全な石畳と石造りの家々 まさに中世の道である
|
|
|
|
|
|
石の壁と藤の花が良く似合う
|
|
村の中央広場 この町は織物や葡萄酒造りで14〜15世紀頃栄えた
|
|
今世紀初めには人口が8人になった時期もあった
|
|
|
|
|
|
現在では村の保存委員会も出来て村人達も下の町から戻ってきた
|
|
ここも巡礼の道筋になっていたのだろうか?
|
|
ヨーロッパの町にはよくあるモニュメント 戦死者の慰霊碑
|
|
|
|
|
|
村のレストランの中
|
|
レストランの壁を飾るレリーフ
|
|
色ずかいやデザインが楽しい
|
|
|
|
|
|
ベルージュ名物の砂糖菓子ガレット 村のここかしこに売られていた
|
|
ガレットは一見ピサの様だが、食べる甘い
|
|
トッピングには色々ある
|