10 Girod' Kochi

ジロデ コウチ

M家で故M氏を偲ぶ会が開催された 翌日足摺岬近くの漁村をスタートした
その後、宿毛→中村→窪川(泊)→佐川→仁淀川町川内谷(泊)のルートで走行 

宿毛湾  静かな綺麗な海  はるか先は九州大分方面である

宿毛(すくも)からは四万十市を目指して走行

途中で四国39番札所の延光寺の案内を見つけたので立ち寄る事にする

延光寺山門 ここで娘の安産を祈る

四万十市を流れる四万十川の清流

四万十市内で天然うなぎを食べた 何時ものうなぎとさほどの差は感じなかったが値段は倍近い

四国はお遍路さんの島 こんなお遍路さんの休憩所があった

左のおへんろ小屋があった近くの大方地区の海岸 鯨が回遊するらしい

少し内陸に入った窪川駅前で宿泊した、まるか旅館 夜遅くなり宿泊場所を探すのに苦労した

魚が続いたので土佐牛のたたきが美味かった

宿の近くに四国37番霊場岩本寺があった

岩本寺の山門

本堂  ここでも娘の安産祈願をする

窪川駅  ここから電車で佐川迄輪行とした お遍路さんのグループに出会った

佐川近くの急峻な峠 この峠が長いトンネルなので、自転車走行を諦めた

JR佐川駅前 田舎町であった 輪行したお陰で大分時間に余裕が出来た

佐川は小さいながらも城下町だった その面影の残る通り

佐川から走り出すと、次第に山道となる

途中自由軒と言う有名なラーメン屋で昼食を取る

おでんが美味しかった

これが人気のラーメン

今回は苦手なトンネルを沢山通過したが、これは歩行者と自転車専用の天国みたいなトンネル

仁淀川の渓谷も深くなる

佐川から2時間程で目指す仁淀川源流近くのK家に到着する 正面がK家である

K家の正門 平家の落人との事で、中々の格式を感じた 又ここでも河童伝説があり面白かった

仁淀川源流方向  ここから10〜20km程で源流にたどり着く

川の水は澄み、小魚が泳いでいるのが見える

池川の部落で見つけた古い看板 小豆島産の醤油の店だった

これは投げ網の店  現在も投げ網は盛んらしい

仁淀川で投げ網漁をしていた老人
 鮎が獲れていた

池川町の氏神である池川神社への階段

池川神楽が奉納される池川神社講堂

K家の2階の窓から四国山脈を望む

K氏が鰹のたたきの実演をしてくれた

藁を燃やし2-3分あぶる

その後冷水で固める

付け合せの野菜は、村で取れた物が安く手に入る

二人で食べるには十分過ぎる刺身

大量の薬味をかけても食べた

9月初めで下界はまだ暑かったがK家では既に囲炉裏を使い始めた

翌朝食べた天然の鮎

鮎に塩を振り、七輪で焼く

美味しそうに焼けた鮎

昨夜の鰹の脊の部分と下は心臓
これも焼いて食べた

村でとれた大きな茄子を焼いて食べた